面接でサークルで頑張ったことを聞かれた場合の具体例

②サークルでも最初は人前でやることに照れていたメンバー達を積極的に駅や公園にゲリラライブに連れて行くことで意識改革させ、強い熱意と積極性で活動に取り組ませる事に成功いたしました。その結果、学園祭のライブでは教室に入りきらない程のお客様に見ていただけました。このように私は自分を成長させるだけでなく、③周りとの相乗効果で組織としての戦闘能力を高めるという事を考えられる人間です」。
評価としては①から、自分に足りないものを自覚し、それを補おうとしており、自分を客観視する力と自己向上意欲が備わっているのがわかります。また、②からチームマネジメント術を備えていそうな印象を受け、③からは、自分の能力向上だけでなく、組織力を高めることがどれだけ生産性向上に結びつくかを自覚しているのがわかり、高く評価できます。